札幌の整体 症例ブログ

札幌整体「からだリセット整体院さっぽろ」での日々の症例です。腰痛・ぎっくり腰・五十肩・肩こり・股関節痛・膝痛などさまざまな箇所の痛みに対する施術結果の記録です。※琴似・発寒・八軒エリアの整体院です。※掲載している症例は個人の例であり、成果を保証するものではありません。

手に力が入らない

(札幌西区 握力低下)ペットボトルのふたを開けようとしても手に力が入らない・・・


present160326

こんにちは
からだリセット整体院さっぽろの国西です。

今月もたくさんの差し入れをいただきました
いつも本当にありがとうございます。
全て食べつつ、ダイエットにも成功しています(^^♪

~~~~~~~~~~ お知らせ ~~~~~~~~~
来週の月曜日(4月4日)は大阪での勉強から帰ってくる日のため、
営業は午後からとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、本日の症例です。

札幌西区 握力低下 50代女性
この方は、急に右手に力が入らなくなり、
病院にいったところ「頸椎の問題」という診断を受けたそうです。
ある程度はトレーニングで回復する、ということで、
リハビリに通って2か月たったところで、
あまり変化がでず通うのをやめたそうです。

そんなとき、当院に通っている娘さんから、
「私が通っている整体にいってみたら?」
と紹介され来院されました。

初回の問診時は、
「もう、年で筋力も落ちてるから、
ある程度しょうがないんだけどね・・・」
とあきらめモードで、元気をなくしているように見えました。

状態を確認したところ、一番悲しくなるのは、
ペットボトルのふたを閉めるときに力が入らないとき、
とのことでした。

見てみると、
・腕がパンパンに張っている
・腕の軸がぶれている
・手のひらが少しこわばっている
といった状態だったので、
「これは、老化ではなく疲労です。」
と伝えたところ、
「はあ。そうなんですね。」
とやはり半信半疑な状態でしたので、早速施術に入りました。

実際に腕を緩める補助をこちらで入れながら、
人差し指と親指でリングを作って、
そこにぐっと力を入れてもらうと、
すぐに「あれ!?力がはいります!」
と今までと違う感覚を実感していただけたようでした。

その後は、
・しっかり腕を緩め
・腕の軸を整え
・掌を緩める
といった施術を行いました。

結果、こちらの補助がなくても
しっかりとグーを握ることができました。

よかったですね

1週間後2回目の施術を受けに来られたのですが、
その際に「前回の後からは、ずっと力が入ります!」
と良い状態がキープできるとのことでした

現在は、力が入らない症状は再発していないのですが、
逆側の肩の方がむしろ問題だったため、
そちらの施術を受けに通院されています。


「手に力が入らなくなった・・・」
 という方はちらほら来られます。

そして、多くの場合、
「それは首が悪いから」
「老化だからしょうがない」
と説明を受けていたりします。

当院では、
「力が入らない」又は「力が入りにくい」
といった場合、
「力を入れるときに必要な筋肉にすでに力が入ってしまっている」
と考えます。ですので、その筋肉を見つけて緩めていくことで、
力が入るようになると考えます。

そして、実際に多くの方が力を入れられるようになって帰られます。

手に力が入らないのは老化のせいだ、とあきらめてしまっている方は、
一度近くの治療院(できれば筋肉の状態をみてくれるところ)に
相談にいかれることをオススメします。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

人気ブログランキングへ blogram投票ボタン ←よろしければ、ポチッとお願いしますm(_"_)m

---
一人ひとりにあった施術を提供する全く新しいタイプの整体院
からだリセット整体院さっぽろ
整体札幌HP
札幌市西区発寒5条3丁目1-19 ラグーサ1F
011-213-7354

握力低下、股関節痛、腰痛、ひざ痛なら、      ★
★当院にお任せ!全力でサポートします     ★

当院のツイッター、フォローはこちらから!
---

(札幌西区西野 肩甲骨の内側の痛み)毎年冬になると肩甲骨の間に痛みが出て眠れない・・・

present150130_1present150130_2

present150130_3present150130_4

present150130_5

こんばんは
からだリセット整体院さっぽろの国西です。

今週も差し入れをたくさんいただきました
いつもほんとうにありがとうございます
・おみやげおすそ分け
・東京土産
・発寒中央駅のパン屋さんのパン
・パン屋さんのパン(場所不明)
・一足早いバレンタイン
など、すべて美味しくいただきました

いつも本当にありがとうございます

では、本日の症例です。

札幌西区西野 肩甲骨の内側の痛み 40代女性
この方は、会社の同僚の方からのご紹介で
一昨年の冬に来院されました。

当初は
・肩が痛いくらいこっている
・首を動かすと肩甲骨の内側が痛い
・腰も曲げると痛い
・手に力が入らない

といった状態でした。

これまでもカイロプラクティックや整体、鍼治療など
さまざまな方法を試してきたそうですが、
その場限りで本当の意味で良くなった実感がなかったそうです。

そんななか同僚に
「騙されたと思って行ってみな」
とすすめられて来られたとのことでした。

一昨年の冬に初めて来られたところは、
「私のコリは相当長期間だから・・・」
とよくならない可能性のほうに偏っていたのですが、
施術を重ねるたびに、
「今回は、首をこうすると痛かった」
と痛みを限定的に訴えるようになり、
つまり痛くない状態が通常、
といったように本人の感覚が変化してきました。

行った施術は、

じっとしてても感じる肩こり
 ⇒肩関節の動作は悪くなかったので、別の原因を探す。
  結果、内臓の緊張だと判明し、そちらを緩める

首の動作によって肩甲骨の痛みがでる症状
 ⇒実際にどこが原因かを探ったところ、
  腕の緊張だと判明し、そちらを緩める

腰を曲げた時の痛み
 ⇒骨盤のゆがみが大きかったので、
  骨盤周りを緩め、整える

手に力が入らない
 ⇒前腕、上腕、手首、手のひら、肘の周りを緩める

といったことを行いました。

結果的に約1か月半でほぼ改善し、
その後はメンテナンスということで
3週間に1回のペースで通院されていました。

本日もメンテナンスの日だったのですが、
その際に、
「そういえば、先生。
 毎年冬になると首と肩甲骨の内側が痛くて眠れなかったのですが、
 今年は全く気になりません」
とのことでした。

そういわれてみると、
ぱっとみた雰囲気も一昨年に初めて来られたころと比べると
明るくなり、表情も柔らかくなったなぁと感じました。

よかったですね

今回の症例は、十何年も続いていた不調が
見事に消えた例なのですが、
そのポイントは、
『日常生活で無意識にやってしまっていた悪い習慣を
辛抱強く改善していた』
ことが大きかったと思います

具体的には、
・横座りをやめ
・足を組むのをやめ
・首の周りが露出する服を控えめにして
・体を気持ちいい程度にカイロなどで温める
・なるべくお風呂でリラックスする時間を確保する
といったことに取り組んでいただきました

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

人気ブログランキングへ blogram投票ボタン ←よろしければ、ポチッとお願いしますm(_"_)m

---
一人ひとりにあった施術を提供する全く新しいタイプの整体院
からだリセット整体院さっぽろ
整体札幌HP携帯HP
札幌市西区発寒5条3丁目1-19 ラグーサ1F
011-213-7354

肩甲骨の間の痛み、股関節痛、ひざ痛、五十肩なら、      ★
★当院にお任せ!全力でサポートします     ★

当院のツイッター、フォローはこちらから!
---

記事検索
QRコード
QRコード
プロフィール

からだリセット整体...

タグクラウド
  • ライブドアブログ